キーワード分類の追加・編集
収集設定から、キーワード分類の追加・編集が行なえます。
また、登録したキーワード分類の並び順番を設定できます。
追加の手順
[キーワード分類の追加] をクリックすることで、新しくキーワード分類を追加できます。
1. キーワード分類名を入力する
本サービス内でキーワード分類を管理するための名称を設定します。
2. 収集開始日を設定する
指定した日付から投稿を収集します。
別途オプション料金が発生しますが、過去の投稿を収集することも可能です。
詳細は 過去にさかのぼって投稿を収集したい場合 をご確認ください。
3. 収集終了日を設定する [任意]
指定した日付の23時59分59秒まで投稿を収集します。
設定しなかった場合は有効フラグをOFFにするか、月間最大収集件数に達するまで収集し続けます。
4. 収集キーワードを設定する
収集したいキーワードを設定します。
各項目で最大3つ、最大50文字まで設定可能です。
次のキーワードを全て含む
指定したキーワードが全て投稿内容に含まれる場合、収集します。
次のキーワードをいずれかを含む
指定したキーワードのうち1つでも投稿内容に含まれる場合、収集します。
5. 除外キーワードを設定する [任意]
指定したキーワードが投稿内容に含まれている場合、収集対象外となります。
最大3つ、最大50文字まで設定可能です。
6. 言語を設定する
特定の言語による投稿のみを収集したい場合、言語を指定します。
言語を指定した場合、収集キーワードに複数言語のキーワードが含まれていると正しく収集できない恐れがあります。
7. 連携アカウントを設定する
本サービスに登録されたアカウントから、任意のアカウントを指定してください。 指定したアカウントのアクセストークンを利用して投稿を収集します。
アクセストークンが失効すると、投稿を収集できなくなります。
失効した場合は アクセストークンの更新 の手順に従い、更新を行うようにしてください。
連携アカウントのツイートを除外
連携アカウントが公開したツイートを収集したくない場合は、この設定をONにしてください。
8. キーワードアラート設定
1時間あたりの投稿数が設定値を超えた場合、通知メールでお知らせします。
通知メールを受け取りたい場合は、この設定をONにし [1時間あたりの投稿数] を設定してください。
設定方法の詳細は キーワードアラートの設定 をご確認ください。
編集の手順
対象のキーワード分類の [編集] をクリックすることで、キーワード分類の設定を変更できます。
収集開始後に設定を変更した場合、次回の収集から設定が反映されます。
並び替え
キーワード分類をドラッグ&ドロップすることで、表示順番を変更できます。
[サマリー] タブにて、設定した表示順番でデータを確認できるようになります。
← クチコミの収集設定 キーワード分類の削除 →